10,000円以上のお買い物で送料無料

リードの長さってどれくらいが適正?おすすめの長さ教えます

今日は「お散歩時のリードの適切な長さ」について詳しくお伝えします!

理想的な長さって?

適切なリードの長さは、犬種や飼い主さまの体格によって異なりますが、
小型犬の場合、1m前後の長さが理想的とされています。

愛犬が飼い主さまの横について歩くとき、リードが軽くたるんで“J字型”になるのがちょうどいい長さです。
この状態なら、ふとしたときにも余裕があり、愛犬にとってもストレスの少ない快適なお散歩になります。

飼い主さまの身長をもとに選ぶと失敗しにくいです

こちらを参考にしてリードの長さを選んでみてください。

170cm以上の方→120cm

160〜170cmの方→110cm

160cm以下の方→100cm

一番人気は「110cm」

実は、この中でも一番ご注文が多く、バランスが良いと評判なのが「110cm」です。

身長に関係なく「ちょうどよかった」とおっしゃる方が多く、迷ったときには110cmをお選びいただくのもおすすめです。

👉リードの詳細・ご注文はこちら

ちょっと長さがほしい時のアレンジ術

ウッドフィールドのリードは、すべてカフェタイプになっています。

シチュエーションに応じて、このように持ち手部分を伸ばすことで全体を長くして使用されている方もいます。

両手が空く「ショルダーリード」も便利です

お散歩中にスマホを使ったり、荷物があるときなどに便利なショルダーリード。
Woodfieldでは、持ち手に「延長リード」を取り付けてショルダー仕様にすることができます。

ショルダーとしてお使いになる場合は、
延長リードは「100cm」でのご注文がおすすめです。

👉延長リードの詳細・ご注文はこちら

リードに関するご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。

毎日のお散歩がもっと快適になるリードを、丁寧にお届けいたします。